【ブログ運営元オフィス概要】

心理臨床オフィスまつだ

代表:臨床心理士 松田卓也

所在地:千葉県柏市3丁目7-21 椎名ビル 603

電話番号等:ホームページでご確認下さい

心理臨床オフィスまつだ

先に、同僚や後輩に出世されたらやはり悔しい

嫉妬心 仕事関係の悩み

働いている人にとって、自分自身の仕事はどれほど評価されているのか、この点はやはり気になる事だと思います。 評価のために働いているわけではなくとも、人からどう見られるのかはどうしても気になるものではないでしょうか。

同じ社内での評価に苦しむ人もあれば、同年代の知人の動向が気になる方もあるでしょう。 そして、同僚や後輩に客観的な評価が認められ出生していくのを見る時には、なんとも言い表しがたい、悔しいような気持を感じることもあるものです。

同僚や後輩が先に出世してしまった

世のなかは、時に、またしばしばよく理不尽なこともあるものです。自分自身一生懸命働き、会社に貢献していたのに、別な人の方が早くに昇格したり、注目されることも多々あるのではないでしょうか。 会社のために、身を粉にしていればいるほど、このような時に生じる気持ちは強く怒りさえ帯びても不思議ではありません。

目立つ仕事、派手な人

これは、世のなかの常とも言えるかもしれませんが、どういうわけか、世間は目立つ人や派手な人の方に注目しがちです。

会社で言えば、大きな予算が動く仕事、会議での発言の多さ、目に見える利益など、わかりやすいものと言えばよいでしょうか。残業時間が長い事が美徳とされたこともありました。

また、社会に出れば、家を建てたとか、年収が幾らなどということが話題にのぼります。 会社では控えめで、給料は安く、時々発言をして黙々と働き、プライベートでは地味で、ワンルームのアパートに暮らす人もたくさんおり、その人たちの中に、良い仕事をしている方はたくさんいるはずです。

数で言えば、圧倒的にこちら側の人の方が多いはずで、陰ながら組織や社会を支える存在と言えないでしょうか。どちらも存在もなければ歯車はまわらないのですが、お前の代わりはいくらでもいるとでも言わんばかりなことがあります。

もしかしたら、そのような事は重々承知で、社会を冷やかな目で既に見ている人もいることでしょう。芥川龍之介の杜子春のような心境の人もあるかもしれません。

この気持ちをどう収めるのか

ですが、やはり、理不尽さから生じる怒りや無念さは無視できるものではありません。 無理に怒りを収めるのも、益々報われないようであり、また、簡単には収められそうにありません。

理不尽なことをどう捉えたら良いのでしょう。 その人その人で着地点はおそらく異なる収め方になるのだと思います。ある人は、認められずとも、いい仕事をやり続けようと考え、ある人は、どうせ評価されないなら、今後は手を抜いて行こうと考える人もあるでしょう。また、復讐に燃える方も立派です。

自分の価値を見出す人

先に歯車を例に出しましたが、金子みすゞなど読んでいると、「芝生」にさえその存在意義を見出し、スポットライトを当てています。 それぞれの持ち場・役割があるというようなイメージでしょうか。 どこか我々人間は「比較」が宇宙の果てまで続くようで、比較ではない発想で物事を捉えるのも一つなのかもしれません。

また比較すべきでないことも比較されることもあります。犬と猫どっちが上かなどという具合にです。

某刑事ドラマを観ていると、煮詰まってきて、皆東大法学部卒の人だらけになってしまいました。そうでなくとも、主要キャラはとにかく知性の高い人達ばかりです。 しかし、全員東大法学部には入れないのです。それこそが最良としたら、その他の人たちの価値はランクが下がるという風に聞こえます。法の下に平等ということにさえ説明がつかないように思うわけです。

発想を転換する人

高給取りと手取り15万という構図があったとします。 この場合、高給取りは、「俺が払った税金のおかげで君たちは暮らせている」(敢えて過激にしています。フィクションです)などというかもしれません。もっと稼げと言わんばかりです。

このことをひっくり返して読むと、15万の人は、「いやいや、我々が15万円で良しとしているからお宅がたくさん給料をもらうことが出来るのですよ」と返す事でしょう。

これは暴れん坊将軍の一節を思い出させる発想です。 「将軍が民百姓を支えているのではなく、民百姓に余(よ)が支えられているのだ」

事実を受け止め転換する人

そのまま敗北とか失敗と受け取るのも手です

。 世の中には時に、揺るぎない事実を突きつけられることがあります。 しかし、人生はそれでも続いてゆきます。

つまり、これは「敗北というライフイベントが次の人生へと転換するためのきっかけとして登場した」という風に捉えることもできます。

脱線しますが、ある人がいよいよ覚醒剤で逮捕されたとき「逮捕されて良かったですね」、と言ったのは当時報道ステーションのキャスターだった古舘伊知郎さんでした。これは、逮捕が次の人生に進むきっかけとなったという意味です。

出世争いに限らず、働き過ぎて倒れた人をイメージするのも手でしょう。 倒れたことによって、別な視野が広がることがあるものです。

つまりは、負けた、勝ったよりも、大事なものを受け取るための通過儀礼に過ぎなかったのだと、一連の出来事を振り返るわけです。(勝ち負けという基準が他愛もない事に思えてくるかもしれません)

次のステージに人生を進めた、或いは、これまで生きてこられなかった側面にスポットが当てられることもあります。

復習に燃える人

戦いに明け暮れる人生もあります。或いは、明け暮れる一時期ということもあるでしょう。 隙あらば、いつでも寝首を掻いてやると挽回のタイミングを狙い続けるわけです。 これも一つの在り方です。 挽回と考えて、益々頑張ろうとする方もいることでしょう。

うっかり出世しなくて良かったと捉える人

また、もう少し別な意味を感じる場合もあるかもしれません。塞翁が馬でも触れていますが、評価などされなくて良かった、という着地点すらあるように思うのです。 目立つと潰されるという必須の理があると見れば、良い事だったという風にもとれます。

まとめ

誰かの着地の仕方は、人によっては最も受け入れがたい着地点と言えるでしょう。 自分なりの着地点を探すならば、これまでどんな思いで仕事に勤しんできたのか、その一連の流れをくみ取るような作業が意味を成すのかもしれません。 いずれにしても、焦りや怒り、後悔、悲しみ、喪失など、どんな気持ちが出現したとしても、それを大事にする必要はあると思っています。

タイトルとURLをコピーしました