カウンセラーの独り言 オリンピックを前に引退表明し、医学部受験をはじめたラガー選手 近年のラグビー人気の高まりをひしひしと感じている方は多い事と思います。 そんな中、オリンピックを前に引退表明する選手をニュースで見ました。 このニュースに感銘を受けた人も多いと思います。 オリンピックを前に引退し受験勉強をはじめたのは本... 2023.07.20 カウンセラーの独り言
カウンセラーの独り言 自然な事 カウンセリングを勉強する中で得た視点ですが、人間が生活する中で、いろいろと物事には付加されていったことがあるようです。 それは本来の意味からはずれていたり、本来のものより使いやすくなっていたりと様々です。時に、この付加がまさに負荷になって... 2023.07.19 カウンセラーの独り言
カウンセラーの独り言 便利さを手に入れることは何かを失っている側面も持っている 我々の文明社会では、進歩の方に目が向きやすいものです。生活が便利になるものが開発されたら、そこに意識が集中するのは当然のことだと思いますし、それまでの何かから解放されるときでもあるので、多くの人が喜びます。 時々話題になることですが、この... 2023.05.08 カウンセラーの独り言
カウンセラーの独り言 青衣の女人の思いは報われたのか 少し遠回しなお話になりますが、青衣の女人のエピソードには、カウンセリングを思わせるような展開があります。 カウンセリングとは何か?と問われると非常に説明しにくいものですので、時には何かのエピソードの力を借りて説明することは悪い事ではないと... 2023.04.18 カウンセラーの独り言
カウンセラーの独り言 朝寝坊観音 早起きが苦手であるという人は多いでしょう。その理由はそれぞれだと思いますが、朝遅くまで寝ていることはどこか罪悪感を覚えます。 早朝の通勤ラッシュは7時や8時に訪れるわけですが、中には9時くらいまで眠っている人もいることでしょう。ご夫婦で共... 2023.04.18 カウンセラーの独り言
参考資料集 シンクロニシティ シンクロニシティという言葉は、一つには、ユング心理学に触れる中で出会うことがあります。リフレーミングとはという記事を書きましたが、リフレーミングはテクニックやスキルという発想のもと用いるものではないだろうという所感を持っています。 考... 2020.06.13 参考資料集カウンセラーの独り言