参考資料集 いつの日か臨床心理士になりたいと思うのですが、適性はあるのでしょうか? 臨床心理士の適性については、多くの人が、何度も直面する事柄だと思います。 一度、納得した場合でも、何かの機会に、果たして自分はこの仕事を続けて行けるのか?と、迷いを抱えている専門家も少なくないはずです。 臨床心理士の適正について ... 2022.12.22 参考資料集
参考資料集 心理臨床家の仕事 カウンセリングを行うということが、心理臨床家の専門性の中核であると少なくとも私は感じています。 ここでは、「大事にしている事」のコンテンツに続きカウンセリングに関連することを書いていきたいと思います。 私たちの仕事は、現在においてかな... 2022.12.22 参考資料集
参考資料集 夢に関する見解やその他、フロイトとユングの違いはどこにあるのか ユングやフロイトという人物の名前を知る人は少なくないでしょう。ユングは知らないにしても、フロイトは聞いたことがあるという人も合わせれば、かなりの人数になるのではないでしょうか。 フロイトとユングは元々師弟関係にありましたが、後に学説の... 2022.12.20 参考資料集
参考資料集 病院に勤務する、ある臨床心理士の1日のスケジュール 具体的にカウンセラーないし臨床心理士がどのように活動しているかについて触れたいと思います。カウンセラーは、教育関係、福祉関係など、様々な現場に従事しています。今回は総合病院の場合です。 ごく一例ですので、病院によって全く活動の仕方が異... 2022.12.20 参考資料集
参考資料集 各種学会に所属し専門性の向上に努める カウンセラーは、その専門性の向上に努めるわけですが、その方法の一つに学会へ所属することが挙げられます。 学会では、各種研修会が企画されることもあり、学会員であればその研修を受講することができます。臨床心理士の場合は、所定の研修に参加す... 2022.12.19 参考資料集
参考資料集 エリック・エリクソン エリクソンは、ドイツのフランクフルトに生まれ、後にアメリカのボストンへ移住し、ハーバード大学やイェーリで教鞭をとった。 エリック・エリクソンは心理学を学びだすと直ぐ出会う 心理学を学び始めると、多くの初学者は、早期にエリクソンの名前を目... 2022.12.19 参考資料集
参考資料集 シンクロニシティ シンクロニシティという言葉は、一つには、ユング心理学に触れる中で出会うことがあります。リフレーミングとはという記事を書きましたが、リフレーミングはテクニックやスキルという発想のもと用いるものではないだろうという所感を持っています。 考え方... 2020.06.13 参考資料集
参考資料集 防衛機制 心理学概論のようなテキストを開けば、フロイトの名前はやはり登場します。そして、臨床心理学の分野ではありますが、フロイトの提唱した理論などが掲載されているのです。こうしたことを考えると、フロイトの残した仕事は、基礎心理学の分野でも大きな影響力... 2020.06.07 参考資料集
参考資料集 ホメオスタシス 不思議なことに暑い中でも、人間の体温が上がり続けないことには、ホメオスタシスの働きがあると言われています。ホメオスタシスという言葉は、通常使わない ものだと思います。 これは一体どういうものなのでしょう。カタカナ言葉からは想像もつき... 2020.03.09 参考資料集
参考資料集 社会福祉士の活動が広がっている 福祉関係に詳しい専門家に社会福祉士が挙げられます。臨床心理士とは別な専門性を持って、様々な分野で活動しています。 臨床心理士の活動分野も多岐にわたりますが、同様に社会福祉士が活動する分野も幅広くなっています。 もし総合病院に臨床心理士が... 2020.02.20 参考資料集
参考資料集 カウンセリング関係他の専門用語集 ここでは、専門用語をまとめています。サイト内には、専門用語を説明するページが幾つか公開されています。 このページからリンクを張っています。 ジャンルは雑多ですが、数が増えてきましたら整理していきたいと思います。リンク先が設定されていない... 2020.02.03 参考資料集
参考資料集 片っ端から読むのも一つ。カウンセラーのための基本104冊 カウンセリングの本はどれを選んでよいかわからないという難しさがあります。 書店にはそれほど多くのカウンセリング関係の本が並んでいるものです。 伊東博先生の「カウンセリング」にも触れましたが、もし片っ端から読んでみようと思った際には、カウ... 2018.07.12 参考資料集
参考資料集 時間を置いて読み返すと別な感触が得られる本 伊東博、友田不二男など、カウンセリングに関する書籍は多数あります。 このような本は、一度読んですべての内容が理解されるという性質のものではないと考えられますが、時間を置いて一度読んだ本を読み返してみると、以前とは違う印象を受ける場合があり... 2018.06.23 参考資料集
参考資料集 オカルトコーナーも調べてみると探している本が見つかるかもしれない カウンセリングの本を図書館で探そうとすると、オカルトのコーナーにまとめられていることがあります。 確かにそこで目にするカウンセリング関係の本のタイトルは、なぜこれがカウンセリングの本なのだろうと考えこむようなタイトルの場合があります。(例... 2018.06.19 参考資料集
参考資料集 金剛出版の『臨床心理学』 さて、心理臨床家が読みたい雑誌の一つに、金剛出版の『臨床心理学』が挙げられると思います。(定価:1600円) 現在、この雑誌は奇数月の10日に出版されています。内容は非常に専門的ですから、このペースで発行することは、非常にエネルギーを割いて... 2017.09.23 参考資料集
参考資料集 カウンセラーが購読しておきたい雑誌とは カウンセラーが購読すべき雑誌とはなんでしょうか。 新聞をよく読みなさいとは、学生の頃によく言われた経験をお持ちの方も多いと思います。確かに新聞にはいろいろな情報が毎日満載です。経済のことや医療・福祉に関する記事まで幅広くあります。 毎日読ん... 2017.09.08 参考資料集