さて、千葉県北西部から船橋方面まで東武線が走っています。
柏市内も通過しています。
柏駅→新柏→増尾の順番になります。
新柏とはどのような場所なのでしょう。
新柏駅
まず、駅についてですが、新柏駅は、昭和58年の7月21日に開設されました。
JRの柏駅からは、構内で東武線に乗り換えて1区間です。数分間の乗車になります。
柏駅の南東に位置し、徒歩なら南柏駅からの方が近いようです。
所在地:柏市新柏1-1510
- 乗降人員
概ね2万人程とのデータが出ていました。ちなみに柏駅は12万人程だそうです。柏駅は全国的にも、30位くらいの乗降人員です。
特にJRの柏駅はいつでも混雑しています。仮に朝早く始発に乗っても、座れない可能性があると思います。東武線の方は、そこまでの混雑は起きないのではないでしょうか。
新柏駅周辺の様子
さて、駅周辺の様子は、どのような感じなのでしょう。
- 麗澤大学
比較的近くに麗澤大学があります。徒歩約20分かかりますが、通学できない距離ではないでしょう。自転車ならば尚更ですから、付近には学生も多いのかもしれません。
麗澤大学は、外国語学部・経済学部などから成る大学で、大学院も設置されています。
- 東武ストア
東武線沿いだけに、駅の目の前に東武ストアがあります。食料品は、大体揃うのではないでしょうか。ATMなどもあるようです。
ホームページを参照すると、夜はかなり遅い時間帯まで開店していることがわかりました。仕事で遅くなった方が、駅から出て、帰宅されるまでの間に買い物をなさるのかもしれません。
多くの場合、閉店間際は値引きされるものですが、東武ストアの場合はどうでしょうか。
しかし、幾ら便利でも、毎日出来上がったものばかりを買ってしまうのも考えようです。現実的には、ついつい、やむを得ずという方も多いのでしょう。
住所:千葉県柏市新柏1-4-1
家賃相場
もし、この辺りに住むならば、家賃はどのくらいなのでしょう。柏駅周辺は非常に、家賃が高くなっています。新柏から柏へのアクセスは良いわけですから、住まいは新柏を考える人もいるのではないでしょうか。
ある分類によると、1DKで、新柏は4.3万円位でした。柏駅の場合は、6.1万円でした。
定期を利用すれば、新柏に住んでも、十分に柏駅周辺より安く済みそうです。会社勤めの人は、交通費が支給されるでしょうから、家賃の安さを考えたら、新柏を選択したくなるのではないでしょうか。
もちろん柏駅付近にも探せば、格安物件があるのだとは思いますが・・・。
コメント